おいしいお茶の楽しみかた

『今はまだ、何者でもないお茶』をお求めいただき誠にありがとうございます。
ここでは、茶葉本来の旨味を味わうためのお茶の淹れ方や、お茶をもっと楽しむアレンジレシピをご紹介します。

緑茶の淹れ方

急須編

①お湯を十分に沸騰させ、湯呑に注ぐ
②お湯を冷ます(約80℃くらいがお茶の香りや味わいを楽しめます)
③急須にティーバッグを入れ、冷ましたお湯を注ぎ30秒ほど待ち抽出する
④湯呑に少しずつ均等にまわし注ぎ、最後の一滴まで注ぎきる

やかん・電気ケトル編

①お湯を十分に沸騰させ、冷ましておく(約80℃くらいがお茶の香りや味わいを楽しめます)
②湯呑やコップに冷めたお湯を静かにまわし注ぐ(ティーバッグに直接お湯を注のではなく、湯呑やコップの端にそそぎます)
③30秒ほど待ち抽出する
④抽出し終えたら茶葉を取り出す(茶葉をいれたままにするとえぐみや渋みがでるため必ず取り出してからお飲みください)

冷茶の淹れ方

グラス編

①いつもより少し濃い目に煎茶を入れる
②グラスに氷を入れる
③急須から氷を満たしたグラスにお湯を注いで急冷する

水筒・ボトル編

①水筒やボトルに80℃ほど冷ましたお湯を50ccほど注ぐ(ご使用の水筒・ボトルが耐熱性能があるのか一度お確かめください)
②蓋をしてよく振り抽出したら茶葉を取り出す
③氷や水を注ぐ

アレンジレシピ

グリンティーラテ

■材料
今はまだ、何者でもないお茶…1P

・80℃に冷ましたお湯…100ml

・砂糖…小さじ1

・牛乳…100ml
・氷…適量

①お湯は一度沸騰させ80℃に冷ましておく

②コップにお湯を注ぎ30秒抽出したら茶葉を取り出す

③抽出したお茶に砂糖を入れる(お好みの量でOK)

④牛乳を注ぐ

HOTで飲みたいときは牛乳も予め温めておいてください
ICEで飲みたいときはさらに氷を入れるとよりスッキリお飲みいただけます
 
【アレンジポイント】
・砂糖の代わりにはちみつやココナッツオイルを垂らしたり、牛乳の代わりに豆乳やアーモンドミルクを入れてもおいしくお飲みいただけます
・甘さ控えだと緑茶らしい、砂糖をしっかり入れると抹茶ラテに似た味わいを楽しめます

グリーンティーモヒート

■材料

(ノンアルコール)

・今はまだ、何者でもないお茶…1P

・80℃に冷ましたお湯…50ml

・氷:適量

・ライム…適量

・スペアミント:適量

・炭酸水…100ml

・ガムシロップ:適量


※アルコール入りの場合はホワイトラムがおすすめ(目安は100ml)

①お湯は一度沸騰させ80℃に冷ましておく

②ティーバッグを入れ30秒抽出したら茶葉を取り出しよく冷やしておく

(氷をいれて冷やしてもOK)

③ライムは皮ごと手で少しもんでからスライスし、スペアミントも手でもんで香りを出してグラスに入れる

④その上に氷→冷やした緑茶→炭酸水を入れ、軽く混ぜる

アルコール入りを作るなら氷→ホワイトラム→緑茶→炭酸水の順で入れます
⑤お好みでガムシロップを入れる
 

【アレンジポイント】

・使う材料はあらかじめよく冷やしておきましょう

・爽快感を楽しむならスペアミントがおすすめですが、オレンジミントやアップルミントなどお好きな種類でお楽しみください

・ライムやミントは潰しすぎると苦みやえぐみがでるため軽くもむ程度にしましょう

・ガムシロップの代わりに黒糖や三温糖、はちみつなどを入れるとコクが出ます(よく溶かすためお茶抽出時に入れるのがおすすめ)